2012年9月27日木曜日

2012/09/27 出荷作業

天気:晴れ

今日は、出荷作業。
葉物が多くなると、時間がかかる・・・・

<出荷内容>
○織座農園
・小松菜
・かぶ菜
・大玉トマト
・ミニトマト
・ズッキーニ
・青梗菜
・ジャガイモ
・ニンニク
○織座&わらしべ農園
・ピーマン
○わらしべ農園
・なす


2012年9月26日水曜日

2012/09/26 鶏舎の掃除 続き

天気:晴れ
最高気温:19.2℃
最低気温:6.5℃

最低気温がだいぶ下がってきた・・・・寒い。

ということで、昨日に引き続き鶏舎の掃除。
今日は、えさ箱をつるして、O部さんはニワトリの水を飲むための箱造り。

まあ、なんとか形になった。

後は、餌を置く場所を作ったり、卵を置く場所を作ったり。
餌を恒常的に作るためには、どうしようかな。
うーん。

国内産だけの材料でやりたい、産卵率を気にしなければいけそうだけど。

2012年9月25日火曜日

2012/09/25 鶏舎の掃除

天気:晴れ

今日明日は、鶏舎の掃除。

鶏を30羽ほど飼う予定。近くで(とはいっても、15キロくらい離れているが)養鶏を営んでいる人から、まずは廃鶏をゆずってもらう。で、来年は場所の問題もあるので、可能であれば飼いたい。

私は、おおむね鶏舎の掃除。手伝って頂いたO部さんは、金網は張ってもらうは、止まり木は作ってもらうはの大活躍。頭がさがります。





2012年9月24日月曜日

2012/09/24 出荷作業

天気:晴れ

だいぶごたごたしてしまい、出荷がギリギリセーフ。

出荷内容は、通信をおいてきてしまったので、書けないです。

2012年9月21日金曜日

2012/09/21 ニンニクの播種

天気:雨のち晴れ

午前中は、倉庫の整理。

午後から、晴れたので大学生にニンニクの播種の手伝いをしてもらう。人力、さばらしい!あっという間に終了。


2012年9月20日木曜日

2012/09/20 出荷作業

天気:晴れ

昨日に引き続き学生さんがいるので、横道の草取りを手伝ってもらう。じゃがいも掘りをしてもらいたかったんだけど、雨が降ってしまい乾燥した状態で掘れないので断念。ジャガイモは乾燥した状態で掘り出さないと腐ってしまう確率がとても高い。

午後からは出荷作業。色々トラブルがあったけど、なんとか出荷。あー大変だった。

2012年9月19日水曜日

2012/09/19 作業と堆肥センター

天気:雨

昨晩から、久しぶりのしっかとした雨。

午前中、昨日の風で倒れてしまった芽キャベツの補助。

午後から、國學院の学生来園。ゼミ合宿らしい。
旧臼田町にある、堆肥センターを見学。町の生ゴミを堆肥化している。
これは、じつはすごいことで。生ゴミだけ分別して出しているのでとても大変、町民の協力がないとできない。堆肥自体も、フワフワで臭いもないとてもいい堆肥。これを特別な菌を混ぜずに作り出しているのは、すごい!
この取組はもっと注目されて良さそうだけど、実現のハードルは高いよなー。
生ゴミの水分を切って、別な紙袋にいれてだすのを徹底するのは、大変そう。最初は職員がゴミステーションに立ってお願いをしていたらしい。

この取組は昭和53年から始まったらしい。旧臼田町は、農村医療で知られている佐久総合病院がある。この院長だった若月さんが、私が書くまでもなく色々な取組をしたのだけど、これもその一環。
資源の有効活用と有機農業の推進という意味で、生ゴミの堆肥かをしたそうです。

2012年9月18日火曜日

2012/09/18 作業内容

天気:晴れ時々曇り

明日から学生が来るので、その準備。
四十町歩の畑を再度耕耘、ニンニクを植えるので鶏糞をまき、溝をきる。

夜から雨が降りそうなので、稲こき菜(野沢菜の一種)、かつお菜の種を蒔く。

2012年9月17日月曜日

2012/09/17 出荷

天気:晴れ

沢山、お客様がいらっしゃってる中、出荷作業。


<出荷内容>
○織座農園
・とうもろこし
・大玉トマト
・中玉トマト
・ミニトマト
・モロッコインゲン
・ドジョウインゲン
・枝豆
・ピーマン
・キュウリ
・ジャガイモ
・ズッキーニ
・ぽんせん


2012年9月14日金曜日

2012/09/14 作業

天気:晴れ

午前中と午後、四十町歩のトウモロコシの一部刈り取り。もう、実を取ったトウモロコシを借り倒して、電柵の付け替え。

用事があるので、早々に退散。

明日から、東京一泊二日。

2012年9月13日木曜日

2012/09/13 出荷作業

天気:晴れ
最高気温:25.0℃
最低気温:13.7℃

今日は、出荷作業。
モロッコインゲンやドジョウインゲンを収穫したり、ズッキーニを収穫したり。

ミニトマトをはじめ、トマト類に陰りが・・・キュウリはすでに二週間前くらいから陰りが。まあ、夏野菜だしよく持ってくれている。でも、あと少しもって!葉物がもう少し後にならないと出来てこない。


なにやら農園的には、月末に向かっていろんな人がくるらしい。

本日の出荷内容
・ジャガイモ
・キャベツ
・トウモロコシ
・キュウリ
・ズッキーニ
・モロッコインゲン
・ドジョウインゲン
・大玉トマト
・中玉トマト
・ミニトマト
・絹さや

出荷前の色鮮やかなミニトマト


倉庫に住み着いている子猫




2012年9月12日水曜日

2012/09/12 作業

天気:晴れ
最高気温:24.9℃ 晴れているのに25℃を下回った、夏以降初めて。
最低気温:13℃

午前中、昨日の続き屏布の畑芽キャベツの周りに藁をひく。後は草刈り。

午後は、家の前の畑に植わっていた西洋キュウリの支柱を片付けして、草刈り。ここには、自家用の葉物をいくつか植える予定。

トンボはバンバン飛んでいたけど、今日は初めてつがいで卵を産んでいるのを見た。秋も深まってきたか。


横道の畑の、これは小松菜。

同じく横道の、これは蕪。

花豆も育ってきました。


夕方、犬の餌をあげる器に、カミキリムシが!久しぶり、これはゴマダラカミキリムシ というらしい。悪者させられて、すっかり最近姿を見ていない。私が子どもの頃は、かなりいたのに。
幼虫は鉄砲虫といるらしく、地元の人曰く昔は食べていたらしい。貴重なタンパク源。


2012年9月11日火曜日

2012/09/11 作業

天気:晴れのち雨 10時ぐらいから降り始め、最初は激しい雨。午後は降ったりやんだりまた強かったり。
最高気温:26.3℃
最低気温:13.7℃

農園では以前羊を飼っていて、3年前にお亡くなりになった。その部屋が開いているので、そこでニワトリを飼いたいと計画中。
で、その部屋は藁が層をなしているので、それを持ち出さなければならない。
藁をせっせと持ち出して(藁だけではなく堆肥化した羊の糞も混じっている)、芽キャベツの畝間にひく。
そうこうしているうちに、みるみる黒い雲がやってきて、ポツリポツリと降り始めて、土砂降り。
ギリギリセーフで作業を終えて、農園に戻る。

お昼を食べて、降り止まないので、午後は休みということで。
契約が切れているiPhoneをiPod touchで使うべく、再セットアップ。無線LANはあまり使いたくないけど、やはり便利だなー。

近くの複合施設モライ館からの写真。雨のあいま。

2012年9月10日月曜日

2012/09/10 出荷作業

天気:晴れ


今日は、出荷。
昨日モロッコインゲンを収穫しておいたにもかかわらず、なんだかんだとクロネコヤマトに持って行くのはギリギリになってしまった・・・・・

6月末に蒔いたトウモロコシが収穫できた!時期的にはもう手遅れ気味だったけど、残暑が続いていてなんとか育ってくれた!
うれしー

出荷内容
・トウモロコシ
・キャベツ
・キュウリ
・ズッキーニ(もう、終わり気味)
・モロッコインゲン
・どじょうインゲン
・ジャガイモ(キタアカリ)
・大玉トマト
・中玉トマト
・ミニトマト
・ピーマン
・ニンニク

まだ収穫できるトウモロコシ!


キレイな空と雲


手前は、白菜類。奥はトウモロコシ。

今週の通信で使用した写真。もう、ズッキーニも終わり。 

2012年9月9日日曜日

2012/09/09 作業

天気:晴れ

午前中、屏布の畑の草刈り。水路周り、道側をひたすら刈る。

午後は、じゃがいも掘りを少しした後、トウモロコシの畝間の草刈り。あとは、モロッコインゲンの収穫。

早めにあがって、温泉!
温泉までは片道20キロ往復で40キロかー私の車は燃費が悪いから、700円の燃料代ということになる。うーん、まあそんなもんか。

2012年9月8日土曜日

2012/09/08 作業

天気:晴れ

園主は、今日明日と東京で日有研の集まり&イベント。

午前中、四十町歩の畑に種まき。野沢菜、味美菜(葉物)、ふじ化粧(蕪)、あやめ雪(蕪)。もう一人は、じゃがいも掘り。

午後からは、ひたすら横道の畑のじゃがいも掘り。この広さは、あまり手堀りでやる広さじゃないなー。
ある程度掘れたので、明日の出荷分のジャガイモを袋に入れてもらいつつ、私は四十町歩の畑を耕耘。
大根、ブロッコリーの後だけど、草をはやしすぎたので耕耘しても、草が残ってしまっている。収穫が終わったら、すぐ耕耘しなきゃだめだな。

2012年9月2日日曜日

2012/09/02 日曜日

天気:曇り時々雨

園主も私も疲れ切っていたので、朝の収穫作業以外今日は休み。

お昼前、両親が来る。畑を案内し、お昼ご飯を食べる。明日、用事があるらしく茨城県の水戸から日帰りの弾丸ツアー。片道250キロくらいらしい。


2012年9月1日土曜日

2012/09/01 鶏糞

天気:晴れ時々雨

午前中、鶏糞をとりに南相木村へ。
30袋もらってきた。
軽トラに積んでいたときに、雨!
鶏糞はぬらしてはいけないので、雨はうれしいけど・・・・・

で、八千穂に戻ってきたら降っていない・・・。

まあ、そんなもんでしょう。

午後は、雨が降ったり降らなかったり。
どうも、疲れがたまっているらしく眠くて眠くてたまらないので、
午後はお休み。
近くの自然食品店に行ったり、へやを



昨日、実は誕生日。
twitterでフォローしている人が同じ誕生日!で、その人から教えてもらったのだけど、8/31は野菜の日!おお、すばらしい。
それに昨日は、一月に二度満月がある珍しい日だった。とても、綺麗な満月。
ということで、目標を一つ「家では断酒」あーできるかなー
満月から新月にかけては減らす目標をたてると良いという事を聞いたことがある。
がんばんべー

2012年8月31日金曜日

2012/08/31 秋空

天気:晴れ
最高気温:30.2℃
最低気温:16.4℃

この地ではもう、気温は高くてもすっかり秋のもよう。

10日くらい前、それまでと違う風が吹きました。その風は、体を冷やす風で爽やかな高原の風とは違う感じでした。よくわからないのですが、秋を感じるなーと思っていたら・・・・あれよあれよという間に空も植物も秋の準備、今やすっかり準備完了で種がガッツリ付いています。ああ、今から草を刈っても畑に草の種をばらまくことになる・・・。
ただ、最高気温がまだ高いのでトウモロコシやら遅れている野菜の播種には助かってます。
関東では雨がさっぱり降らないということですが、このあたりでも降っていません。ただ、朝露がかなりあるので、その分まだましかなーという感じです。

ということで、トラクターな一枚。


2012年8月14日火曜日

2012/08/14 半年

天気:雨のち晴れ
最高気温:26.2℃
最低気温:17.2℃

さっぱり、更新しないで、ごめんなさい。
体はガダピシいっているけど、元気に作業しています。
今日でこちらに来て半年、体は少し慣れてきたかな。
まあ、忙しいピークは過ぎてしまったのだけれども。

あまり、作業とは関係ないけど半年で18キロ痩せました。

朝から本降りの雨。
今日は直接配送の日なので、その準備。

それから、キュウリの水あげと収穫、ズッキーニの収穫等々。
午後遅くから、白菜の鉢上げ。

刈り払い機を借りて、早めに撤退。
明後日、近くで大規模に有機農業をしている農家さんへ茨城千葉から大勢八千穂に来る。集まる場所が、今住んでいるところなので、ボチボチと草刈り・・・・が、刈り払い機の調子が悪くて中途半端に終了。


2012年7月29日日曜日

2012/07/29 疲れてます

天気:晴れのち夕立

朝起きるが、起きられず。疲れてます。
休みにしたい旨のメールを出すが、園主の都合で午後から来てもらえないかと半強制メール。しかたがないので、ご飯を食べる時間も削って(食べる気力もなかったのだが)午前中はひたすら寝る。

午後から、農園へ。私が午後行かなければならない必要性が無くなっていた・・・・

苗土作り、出荷の準備、ニンニクの芽切りをしていたら夕立。早めに帰宅。

2012年7月28日土曜日

2012/07/28 作業

天気:晴れのち夕立

暑い・・・・
東京に比べたら、暑くないけど。

午前中、定植した後手つかずだったミニトマトの誘引。一本、折ってしまうorz。ここまで、放置してはいけないという実例。

午後から、園主はじゃがいも掘り。私はズッキーニを収穫して出荷、その後腐葉土をとってくる。
夕立にぎりぎりまにあう、よかった。

2012年7月27日金曜日

2012/07/27 休み

天気:晴れ

かなり暑い。

今日は、休み。
ハローワークに行って、わざわざさんでパンを買ったり、あいかわらずのユウシカフェでお茶をしたり、ハレノヒさんで遅いお昼を食べたり、、、あまり代わり映えのない休日の過ごし方。

2012年7月26日木曜日

2012/07/26 トウモロコシ

天気:晴れ

今日は出荷。
人が多いので、よゆーだろうと思っていたら・・・・ぎりぎりセーフ。
細かい作業抜けが重なると、ドンドン首が絞まっていく。

でも、茨城の農家さんは同じ人数でこんなに働いている・・・。
実力の違いすぎる。
まあ、がんばろ。

トウモロコシがでてきました!

2012年7月24日火曜日

2012/07/24 つるありズッキーニ

天気:晴れ

午後から、大豆の中耕除草。簡単に言うと、畝間を耕して草を取る。ついでに、土寄せをして、大豆が倒れるのを防いだりします。

が、耕耘機がちょっと重いし、斜面の畑なので耕耘しながら登るのがキツイ。
なんとか半分、枝豆用の湯上がり娘と、小豆の花嫁娘(だっけかな?)まで終了。だいぶ疲れた。

つるありズッキーニが出来ていた。
まだ、食べてないけど、これは南瓜にだいぶ近いような気がする。

2012年7月21日土曜日

2012/07/21 網張り

天気:曇り時々雨

O部さんと、昨日から続けていたアーチの網張り作業の続き。
小雨の降る中、終了。


2012年7月20日金曜日

2012/07/20 網をはる

天気:曇りのち雨

午前中、やっと横道の花豆の網をはる。だいぶ、つるがこんらがっている。
続いて四十町歩へ移動。強い雨がたまに降り避難しつつ、モロッコインゲンの網をはる。

午後も、その続き。3本のアーチにおおむね張り終わった後に、雨が強くなる。ギリギリセーフ。
よかった。

2012年7月19日木曜日

2012/07/19 出荷

天気:晴れ

今日は出荷作業、午前中野菜の収穫。
本日も、助っ人O部さん登場。

今回は収穫物が楽な物ばかりだったので、1時間ばかり横道で除草作業。対象は、人参とゴボウ。
草に埋もれているので、蒔いてある(はず)のところに目印と成るひもを引いて、その両脇を刈り払い機でバッサリ。

午後からの出荷作業は園主にお任せして、除草の続き。
ゴボウが草に埋もれすぎていて、さっぱりわからない。ので、芽があるなし関係なく線の周りをバッサリ。
続いて、同じくジャガイモをバリバリ刈る。午後はずっと刈り払い機で終了。

二人での除草だったので、かなりはかどった。これが一人だったら、一日でも終わらないな。

花豆の花が咲いた!キレイ
もう少ししたら、花のアーチの写真が撮れそう。

2012年7月18日水曜日

2012/07/18 草取り

天気:晴れ


暑い・・・日差しが夏
とは言っても、風は高原の風なのでがまんはできる。

助っ人O部さんが、大活躍。

午前中、屏布の畑の除草。
なんとか、終了。すばらしい、茄子やピーマンがちゃんとわかる(笑)。

午後は、横道のトウモロコシの除草。
これまた、トウモロコシがわかる!すばらしい。
まあ、株間をやってないところがあるけど、なんとかなるでしょう。
真ん中の列では、何本か芯食い虫にやられていた。
端の列では食われていなかったから、雑草で群れて調子が悪い奴が食われたのかな?

それにしても、草取りの姿勢やら収穫の姿勢で長時間作業すると腰が痛い・・・・

キュウリがやって出来てきたー!来週には出荷できるかな。

トマトも色好き始めてきました。

トウモロコシの花芽が出てきた、あと一息。

2012年7月12日木曜日

2012/07/12 出荷

天気:雨

どうも、だいぶ間が開いてしまいました。
疲れのピークは過ぎたものの、疲れ気味です。

ということで、今日は出荷。

雨の中での収穫は初めてかな。
ずっとカッパを着て収穫をするので、だいぶ疲れました。
さらに、大根やら蕪は洗う必要があって、手間が増えるばかり。

このところは、野菜次々と出来ていて野菜山盛りの料理を毎日食べてます。


2012年7月2日月曜日

2012/07/02 出荷&スナップエンドウとズッキーニ初出荷

天気:曇りのち晴れ

今日は、出荷。
最後にわかったのだけど、せっかく私を通じて野菜を取ってくれている人が今日の発送からもれてしまった・・・・・大変申し訳ありませんでした。

昨日園主が雨が降る前に、玉レタス、蕪、大根を収穫しておいてもらったので、朝の収穫は楽だった。ありがたや。
前日の収穫が出来るのは、大きな保冷庫があるため。これがないと雨が降ろうが、当日収穫するしかない。

今回スナップエンドウとズッキーニを初集荷!スナップエンドは、数が揃わないので今週の出荷分だけかな。ズッキーニはドンドン出してきます。

早めにあがって、佐久にある「ごはんや ハレノヒ」さんへ。
そこでスープとして出てきた、ズッキーニのスープ。ズッキーニを茹でて、豆乳とミキサーにかけて塩で味付け。
とても、おいしかったので、作ってみました。
まあ、実際食べるのは明日の朝。

これは、いいかも。おいしいし、ズッキーニを大量に使える。ズッキーニはできはじめると、毎日できてくるので、出荷もするけど消費するのも大変。
先日は、スープよりもズッキーニの方が多いカレーを作った。
これで、量的には700ccくらいかな。豆乳はたぶん半分以下、後は丸ズッキーニ2個。



スナップエンドウのスナップ ←ええつまらないギャグです

2012年7月1日日曜日

2012/07/01 休日

天気:雨


今日は、休み。
のはずが、朝5時から水路の草刈り。
1時間くらいで終わり、帰って、朝ご飯を食べて、ちょっと寝て起きてもまだ8時。さすが、早起き。

車で、ハーバルノートへ。
お手伝いに行っていた農家さんに連れて行ってもらったお店。五年ぶりくらいかな。相変わらず、すてきな感じ。ハーブティーやらを購入。
峠を越えなきゃ行けないけど、1時間ちょっとで行けるんだ。また、行こう。


同じ道を通るのがあまり好きではない、という理由だけでちょっと遠回りで帰る。行きは麦草峠、帰りは望月経由で帰る。また、ユウシカフェでゆっくりコーヒー&日誌の更新。

まだ車の運転に肩の力が入っている私にとっては、気分のリフレッシュにはなっても体力的に休みになってないかも(笑)。


2012年6月30日土曜日

2012/06/30 アーチ立て

天気:晴れ

午前中、四十町歩の畑のアーチ立て。
去年立てていた位置から、日当たりがよい場所に移動。山間なので、50メートル場所が違うと、大きな差になっていく。
だいぶ使い込んだアーチのため、曲がっているのもあり組み立てるのに一苦労。アーチの柱は180センチ間隔、アーチ間は150センチ。
一棟目は19個の柱、二棟目は18個の柱、三棟目は15の柱。畑はきちんとした長方形になっていないので、それなりに本数が変わってくる。

午後からは、アーチ立ての続き。それが終わったら、園主はそこにモロッコインゲン、ツルムラサキの定植。
私は、横道の畑の開墾の続き。約2列分開墾、ズッキーニを収穫して本日終了。
ズッキーニは、これから毎日収穫する必要があるらしい。見逃して二日も経つと・・・・巨大ズッキーニなってしまう。


2012年6月29日金曜日

2012/06/29 初物&診察結果

天気:晴れ
最高気温:かなり暑い
最低気温:涼しい

午前中は、所用であちらへ行ったり、こちらに行ったり。
でも、少し作業。スナップエンドウ育ちすぎて絡まっているので、それをときほぐす。

園主は、小さいハウスに冷床を作る準備。


午後から、四十町歩の畑で、草刈り&トラクター。ここにアーチをたてて、ツルムラサキを定植予定。
園主は、花豆の定植。昨年自家採取した分は、終了。

先週血を採って検査した結果を聞いた。詳細な数値はわからないが、全て正常値らしい!すごい!
たぶん、15年ぶりくらいじゃないか(笑)。
1月の時点では、中性脂肪の値が800オーバーという、まあ通常ではあまり聞かない数値だった(私にのっては別に珍しいことではない)。
ちなみに、自己最高記録は2500。それがのっている会社の健康診断の用紙を大学病院に持って行ったら、こんな数値が計れるんだ、というコメントを頂いた(笑)。見たことない、というレベルですらないらしい。
すばらしい、今夜は祝杯だ ←まあ、これがいけないのだが

研修での私が購入した種の初物も取れたし、健康への第一歩も踏み出せたことだし、今日は記念日だ。

四十町歩の畑、紫色のがキャトルセゾン、緑レタスは・・・・忘れた。綺麗なはこべの絨毯。すばらしい畑。

初物、丸ズッキーニ。私が買ってきた種のもの。食べるのが楽しみ。

2012年6月28日木曜日

2012/06/28 出荷

天気:晴れ
最高気温:21.9℃
最低気温:10.2℃

月曜日より、さらに大変なことに・・・・ギリギリ、セーフ。



2012年6月27日水曜日

2012/06/27 昨日の続き

天気:晴れ
最高気温:22.1℃
最低気温:12.5℃

スナップエンドウが倒れているので、それを作に立て直す。

横道の花豆の畑の開墾の続き。
疲れた。

大豆がでてきた!これは、枝豆用の湯上がり娘。

 
花びら型ズッキーニも育ってきました。


長野県中野市近辺の地の野菜ボタンコショウ

こちらは、新潟の山古志村近辺の地の野菜、カグラナンバン。
どちらも、その地方ではコショウと呼ばれる丸い形の南蛮。漬け物に使われるらしい。

2012年6月26日火曜日

2012/06/26 作物が色々育ってきてます

天気:晴れ

直接配送の準備に追われる。

その後は、横道の花豆の畑の草刈り。
午後からは開墾。そして、ニンニク50個の収穫。
夕方は、小さいハウスの除草。菜っ葉類が植わっていたところを冷床にするため。


朝の横道(1200mの畑)ジャガイモ(大白)の花。

ブロッコリー

キャベツのみさき、これが柔らかくておいしい!

レッドサラダボール

レッドサラダボールの収穫後からまた、小さなレッドサラダボールが。生命力にあふれてます。

2012年6月25日月曜日

2012/06/25 出荷作業

天気:くもり時々晴れ
最高気温:20.5℃
最低気温:12.1℃

今日は、出荷。

数が多く、午前中来客もあったので、時間が足りなくなりとても大変なことになる・・・・なんとか、間に合った・・・・。

2012年6月24日日曜日

2012/06/23 半分休み半分草刈り 生活という言葉

天気:晴れ

先週は疲れすぎていたり、今週は農家さんが直接配送で居ない日があったり、出荷数が多いので、園主が気を利かせてくれて、今日も休み・・・・完全にではなく近くの水源地の草刈りには参加。まあ、2時間弱だったけど。

あとは、洗濯をしたり、里親制度の書類を書いたり。

草刈りに参加していて思ったのだけど、個人的な考えとして都会の生活はなんだか幻想のよう。
いや、去年住んでいたし、世界には様々な生活があるのだけど、特に東京の都市部渋谷や新宿・池袋等々。
草を集めていて、なぜか伊勢丹の売り場が頭をよぎったり。

どちらがどう、ということはなく、なんだかよくわからい。なにが、わからないのかもわからないのだけど(笑)。

地震で被災した人がビルが建ち並ぶ風景を見ると張りぼてのようだ、と行っていた記事をどこかで見た。それに近い感じだろうか。
草刈りをしている村の人々の力強さを見て、自分の至らなさを思い、さらに16年生活していた東京を思った結果なのか。

上手く説明できないなー、まあなんというか「生活」という言葉は本来生きるための活動であり、お金を稼ぐための活動ではないと思っている。
衣食住、生活の基本を自分でなんとかなるような力をつけたい。
先は長いぞー

2012/06/24 休日

天気:晴れ
最高気温:23.3℃
最低気温:9.6℃

今日は、休み・・・・だけど13時から水源地の草刈り。

午前中は、疲れていたのでダラダラ。

午後、草刈り約2時間。

帰ってきたら、八千穂駅前にある、喜劇駅前食堂という古着やら洋服やら雑貨やらを売っているお店と、地元の酒造会社黒沢酒造の私設資料館へ。
この資料館とてもいい感じ。


2012年6月23日土曜日

2012/06/23 みそこね

天気:晴れ

今日は、第5回目味噌こねの日。
昨日煮た大豆は、片方の釜がイマイチ。大豆の煮え方が足りないので、早速火を付けてもう少し煮る。

材料の内訳は、
・無農薬大豆 30キロ 山形産
・無農薬玄米 30キロ(麹にした)千葉産
・塩:海の精 16キロ

で、出来たキロ数は114キロ。
お米は水を含むと重量が1.3培くらいになるし、大豆は約2倍になるので、順当の結果。

私はこのうち23キロを引き取って、来年出荷するようになったら月一で味噌を入れる予定。

原材料を全て購入しているので、原価がハンパなく高い。まあ、このうち大豆を自分で作ったとしても、海の精を使っている限りは原価は劇的には下がらない。
売り物とするには、悩ましい問題。
国産のしっかりとした海水塩を使いたいが・・・・・うーん。

2012年6月22日金曜日

2012/06/22 病院とお店巡り

天気:雨のち晴れ

一日雨のはずだったので、病院に行くことにしたのだが・・・・9時過ぎからピーカン。

病院は、血がドロドロなのでそれの治療というか薬をもらいにいくというか。
園主のすすめで、上田の病院に行っている。

診察は簡単なもので、血を採って終わり。結果は水曜日に電話で聞こう。1月に病院に初めて行ったときからすると15キロばかり痩せているので、数値の結果が楽しみ。

それからの色々お店をまわる。
・無印良品:長野には思ったよりお店がない・・・小物を購入。
soin cafe:いい感じなインテリア、ランチもおいしい、がちょっと高くないか?
・コナコナ:販売日が水木金12:00〜17:00というかなりハードルが高い焼き菓子屋さん
      原材料が甜菜糖やら自然卵とか地粉だったり、すばらしい。
      おいしゅうございました。
わざわざ:すばらしいパン&雑貨屋さん。また行こう。パンもおいしかったー
ハレノヒ:マクロビの食事をだしてくれる、ご飯屋さん。おいしゅうございました。

で、完全に休みではなく、その後大豆を煮るため農園へ。
大釜を洗って、大豆を煮る。

麹は、一部麹がおきすぎて緑色になってしまった・・・・もう一歩だな。

2012年6月21日木曜日

2012/06/21 出荷と麹の間に

天気:曇り時々雨
最高気温:22.4℃
最低気温:13.1℃

<今日の麹>
とても、いい感じ。朝夕ともに温度はたぶん30℃中頃。よく、麹菌がまわっている。
少し塊も出来ている、いい感じだー。
今朝までは、温度を確保するために山にしていた麹を、高さ15センチくらいに平らにする。温度が高くなりすぎると調子が悪くなので、それを防ぐため空気に触れる部分を増やす。スジを3本ひく、これも空気に触れる部分を増やすため。
麹を見ていると、温度が高い中央部分よりも周辺部のほうが菌糸が増えている。園主と話して共通の見解は、周辺部の方が菌自体で温度湿度の調整が出来て醸(かも)しやすいのかもしれない。冬と違って今は外気の温度が温かいので、その状態で醸すのに十分な温度。なにかで今の時期が一番麹造りには適期というも見たことがあるし。
夕方、さらに麹を広げて、真ん中にいれるスジも広げた。


朝6時から収穫。の前、カッパに春ゼミがとまっていた。私は知らなかったけど、今時期春ゼミの蝉時雨が聞こえる。アブラゼミとかよりは小振りな蝉。




あ、台風の影響は今のところはなし。もしかすると前日蒔いた人参の種が流れているかもしれないけど、それは芽が出てからのお楽しみ


収穫は早くに終わったので、横道の畑に南瓜を植えに行く。品種は、4種類くらいあったけど、忘れてしまった・・・・たぶん、自家消費分。

午後から、出荷作業の続き・・・・が、どうも体調悪く15分寝させてもらう予定が1時間寝てしまう。まあ、ボチボチ終了。

大豆を洗って、本日終了。



出荷した青梗菜。朝露がキレイ。もしかすると、朝露というより昨日の台風で水分過剰で調整して自ずから出しているのかもしれない。


大豆、15キロ分。これで約半分。 

2012年6月20日水曜日

2012/06/20 大豆な日々

天気:晴れ
最高気温:27.1℃ 暑つ!
最低気温:14.7℃

<今日の麹>
温度はたぶん30℃前半、だいぶいい感じに麹がまわってきている。
これは味噌を作るための麹。今頃?味噌?そう、今更。
今年は4回みそこねをして、5回目。今回は某夫婦と私がメインで作ってお互い分けて、余った分を農園が引き取る形。
私は味噌の状態で20キロ引き取る予定。来年、野菜の出荷を始めたら月1で味噌を入れる予定。





午前中、ハウスの片付け。苗がだいぶ減ってきたし、まだ定植していないトマトを定植するため、場所をあける。園主は、放射能測定に関して色々電話。

午後は、豆類の播種。ちょっと前も書いたかもしれないけど、もう一度。この日蒔いたのは、えんれいの途中から。
・枝豆用大豆(湯上がり娘、清水種苗):2000粒、2粒植え、35メートルの畝約18本、株間30センチ、畝間75センチ。
・早嫁小豆(上田の丹野農園の自家採取):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・大豆(えんれい、清水種苗):2000粒、2粒植え、株間30センチ、畝間75センチ。
・白小豆(上田の丹野農園の自家採取):3粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・水くぐり(岐阜の在来種):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・黒小豆(上田の丹野農園の自家採取):3粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・鞍掛豆(協働学舎の自家採取):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。昨年の協働学舎の収穫祭で購入した大豆。


2粒植えと3粒植えの違いは、あまりなし。種を蒔ききるための増やしているだけ。ただ、3粒上の場合は間引きをしなくてはならないので、手間が増える。





2012年6月19日火曜日

2012/06/19 麹造り・台風4号がやってきた

天気:曇りのち雨(台風がやってきた)

午前中、園主は体験に来た人と人参・花嫁小豆・大豆(エンレイ)の播種とレタスとレモンバジルの定植。

私は、某夫婦と麹造りの為のお米蒸し。まあ、なんとか順調。プラスお餅をつくための餅米を蒸す。プラスお昼の用意。お米を蒸籠にセットして、蒸し上がったどうかをチェックして、畑に菜っ葉類を取りに行きー、蒸し上がったら次のお米をセットしてー、菜っ葉を切ってー、蒸し上がったかをチェックしてー、お湯を沸かして菜っ葉を茹でてー、ごまを炒ってすってもらいつつー、お米をチェックしてー、餅つき器に蒸し上がった餅米をぶち込んでー、お味噌汁を作りつつー、という感じでお昼ご飯。
ちょっと、餅米の蒸しが足りなかった、もう一つ。

午後は、麹造り。
米蒸しは、あくまで固め。芯が残っていなけりゃOKという感じ。芯が残っている部分があっても、おおむね蒸し上がっていたらOK。
ということで、一部柔らかいお米があるけど、全体的には堅めの仕上がり。
麹菌を振りかけて、こするように、潰すのではなく傷を付けるような感じで麹菌をすり込むようにする。
全体的に混ぜて、終了。
さて、どうなるか。

それから、ミニトマトの定植。


台風がやってくるけど、このところの激務の疲れを癒すため温泉へ。

2012年6月18日月曜日

2012/06/18 出荷と麹造り準備

天気:晴れ
最高気温:暑い
最低気温:まあ、ぼちぼち

6時から収穫。
まずは、ハウス。次に四十町歩の畑。午前中の内に梱包まで済ます。
織座農園から出荷できる野菜も増えてきた、よかったよかった。レタスがとてもいいでき。

午後、段ボールに詰めてクロネコヤマトへ。
この時点で、16時。

そこから、四十町歩の畑で、園主は青梗菜の定植、レタス類の定植。私はトラクターがけ。
さらにさらに、四十町歩の上の畑で、花嫁小豆の播種。

で、20時に農家さんの家に戻り、そこから明日の麹造りの準備で30キロのお米研ぎ・・・・・21時半終了。
お疲れ様でした・・・・



出荷したレッドサラダボール、切れ込みが沢山あるレタス。


結球してきたキャベツのみさき。

同じく結球してきたレタス。 


アサツキの葱坊主、紫色がとてもキレイ。


ポットに蒔いたモロッコインゲンが発芽。

2012年6月17日日曜日

2012/06/17 休み

天気:雨のち晴れ


今日は、休み。先週の土曜日も休みだったけど、休みというか体が動かなかった(笑)。

農作業としては、この6月がピーク。8月にでだいたい作付けが最後となってしまう、短期集中型の地域。なので、忙しいのは仕方がないんだけど・・・ちょっと体がもたなかった。
一人で農業をする場合、体が動かないとか言っていられないから、なんらか自分で調整していかないと。


朝は、住んでいる地区の道普請(みちぶしん、と読む)。今回は、道路の草刈り。
研修棟の周りの草も茂っていたので、朝5時から仮払い機をバリバリかける。道普請は6時から。約2時間で終了。

洗濯をしてお出かけ、YUSHI CAFEへ。
このカフェは、かなりいい感じで大好き。休みの日中は混むらしいので、なるべく早く向かう。
ゆっくりコーヒーを飲みつつ、溜まっていた研修日誌を更新やら、お手紙をカキカキ。




2012年6月16日土曜日

2012/06/16 花壇作り

天気:曇り
最高気温:たぶん22℃くらい
最低気温:たぶん12℃くらい

ミニトマトの定植の為に、ハウスを片付けする。

苗土を作る時に、鶏糞を使う。鶏糞はゴロゴロした塊とかが入っている。塊が入っていると、苗土で栄養が固まってしまのを避けるため、ふるいにかける。
それが溜まっていたので、肥料大好きな南瓜やズッキーニ・トウモロコシに追肥をしてくる。
南瓜は、株間に3握り。トウモロコシは、株毎に半握り・・・・で時間がかかったが、実際に株に直接かからない所にスジ蒔きでいいらしい。ズッキーニは、株間に一握り。

午後からは、花壇の開墾。農家で花壇?園主の趣味です。それにしても、なんとなく違和感がある言葉の並び「花壇の開墾」。
花壇の場所は芝草とクマザサの襲撃を受けており、根っこがすごいことになっている。ひたすら、ガシガシ根っこを切りまくる。
で、ヒマワリとハーブを植えて終了。


これは、横道の畑に蒔いた人参。緑のスジが、人参の発芽。このような状態の時に、除草できればいいんだけど・・・・今日は時間なし。

同じく横道の畑の、ジャガイモ(キタアカリ)。だいぶ、育ってきました。これまた、畝間を除草&土寄せをしたい。ジャガイモは、土寄せをしたほうが育ちがいいし、日の光に当たると緑色になってしまう。


四十町歩のズッキーニ(ダイナー)。

私が買ってきた種の花びら型ズッキーニ、もしくはUFO型。


丸ズッキーニが膨らんできた!指先と大きさを比べてます。