2012年6月30日土曜日

2012/06/30 アーチ立て

天気:晴れ

午前中、四十町歩の畑のアーチ立て。
去年立てていた位置から、日当たりがよい場所に移動。山間なので、50メートル場所が違うと、大きな差になっていく。
だいぶ使い込んだアーチのため、曲がっているのもあり組み立てるのに一苦労。アーチの柱は180センチ間隔、アーチ間は150センチ。
一棟目は19個の柱、二棟目は18個の柱、三棟目は15の柱。畑はきちんとした長方形になっていないので、それなりに本数が変わってくる。

午後からは、アーチ立ての続き。それが終わったら、園主はそこにモロッコインゲン、ツルムラサキの定植。
私は、横道の畑の開墾の続き。約2列分開墾、ズッキーニを収穫して本日終了。
ズッキーニは、これから毎日収穫する必要があるらしい。見逃して二日も経つと・・・・巨大ズッキーニなってしまう。


2012年6月29日金曜日

2012/06/29 初物&診察結果

天気:晴れ
最高気温:かなり暑い
最低気温:涼しい

午前中は、所用であちらへ行ったり、こちらに行ったり。
でも、少し作業。スナップエンドウ育ちすぎて絡まっているので、それをときほぐす。

園主は、小さいハウスに冷床を作る準備。


午後から、四十町歩の畑で、草刈り&トラクター。ここにアーチをたてて、ツルムラサキを定植予定。
園主は、花豆の定植。昨年自家採取した分は、終了。

先週血を採って検査した結果を聞いた。詳細な数値はわからないが、全て正常値らしい!すごい!
たぶん、15年ぶりくらいじゃないか(笑)。
1月の時点では、中性脂肪の値が800オーバーという、まあ通常ではあまり聞かない数値だった(私にのっては別に珍しいことではない)。
ちなみに、自己最高記録は2500。それがのっている会社の健康診断の用紙を大学病院に持って行ったら、こんな数値が計れるんだ、というコメントを頂いた(笑)。見たことない、というレベルですらないらしい。
すばらしい、今夜は祝杯だ ←まあ、これがいけないのだが

研修での私が購入した種の初物も取れたし、健康への第一歩も踏み出せたことだし、今日は記念日だ。

四十町歩の畑、紫色のがキャトルセゾン、緑レタスは・・・・忘れた。綺麗なはこべの絨毯。すばらしい畑。

初物、丸ズッキーニ。私が買ってきた種のもの。食べるのが楽しみ。

2012年6月28日木曜日

2012/06/28 出荷

天気:晴れ
最高気温:21.9℃
最低気温:10.2℃

月曜日より、さらに大変なことに・・・・ギリギリ、セーフ。



2012年6月27日水曜日

2012/06/27 昨日の続き

天気:晴れ
最高気温:22.1℃
最低気温:12.5℃

スナップエンドウが倒れているので、それを作に立て直す。

横道の花豆の畑の開墾の続き。
疲れた。

大豆がでてきた!これは、枝豆用の湯上がり娘。

 
花びら型ズッキーニも育ってきました。


長野県中野市近辺の地の野菜ボタンコショウ

こちらは、新潟の山古志村近辺の地の野菜、カグラナンバン。
どちらも、その地方ではコショウと呼ばれる丸い形の南蛮。漬け物に使われるらしい。

2012年6月26日火曜日

2012/06/26 作物が色々育ってきてます

天気:晴れ

直接配送の準備に追われる。

その後は、横道の花豆の畑の草刈り。
午後からは開墾。そして、ニンニク50個の収穫。
夕方は、小さいハウスの除草。菜っ葉類が植わっていたところを冷床にするため。


朝の横道(1200mの畑)ジャガイモ(大白)の花。

ブロッコリー

キャベツのみさき、これが柔らかくておいしい!

レッドサラダボール

レッドサラダボールの収穫後からまた、小さなレッドサラダボールが。生命力にあふれてます。

2012年6月25日月曜日

2012/06/25 出荷作業

天気:くもり時々晴れ
最高気温:20.5℃
最低気温:12.1℃

今日は、出荷。

数が多く、午前中来客もあったので、時間が足りなくなりとても大変なことになる・・・・なんとか、間に合った・・・・。

2012年6月24日日曜日

2012/06/23 半分休み半分草刈り 生活という言葉

天気:晴れ

先週は疲れすぎていたり、今週は農家さんが直接配送で居ない日があったり、出荷数が多いので、園主が気を利かせてくれて、今日も休み・・・・完全にではなく近くの水源地の草刈りには参加。まあ、2時間弱だったけど。

あとは、洗濯をしたり、里親制度の書類を書いたり。

草刈りに参加していて思ったのだけど、個人的な考えとして都会の生活はなんだか幻想のよう。
いや、去年住んでいたし、世界には様々な生活があるのだけど、特に東京の都市部渋谷や新宿・池袋等々。
草を集めていて、なぜか伊勢丹の売り場が頭をよぎったり。

どちらがどう、ということはなく、なんだかよくわからい。なにが、わからないのかもわからないのだけど(笑)。

地震で被災した人がビルが建ち並ぶ風景を見ると張りぼてのようだ、と行っていた記事をどこかで見た。それに近い感じだろうか。
草刈りをしている村の人々の力強さを見て、自分の至らなさを思い、さらに16年生活していた東京を思った結果なのか。

上手く説明できないなー、まあなんというか「生活」という言葉は本来生きるための活動であり、お金を稼ぐための活動ではないと思っている。
衣食住、生活の基本を自分でなんとかなるような力をつけたい。
先は長いぞー

2012/06/24 休日

天気:晴れ
最高気温:23.3℃
最低気温:9.6℃

今日は、休み・・・・だけど13時から水源地の草刈り。

午前中は、疲れていたのでダラダラ。

午後、草刈り約2時間。

帰ってきたら、八千穂駅前にある、喜劇駅前食堂という古着やら洋服やら雑貨やらを売っているお店と、地元の酒造会社黒沢酒造の私設資料館へ。
この資料館とてもいい感じ。


2012年6月23日土曜日

2012/06/23 みそこね

天気:晴れ

今日は、第5回目味噌こねの日。
昨日煮た大豆は、片方の釜がイマイチ。大豆の煮え方が足りないので、早速火を付けてもう少し煮る。

材料の内訳は、
・無農薬大豆 30キロ 山形産
・無農薬玄米 30キロ(麹にした)千葉産
・塩:海の精 16キロ

で、出来たキロ数は114キロ。
お米は水を含むと重量が1.3培くらいになるし、大豆は約2倍になるので、順当の結果。

私はこのうち23キロを引き取って、来年出荷するようになったら月一で味噌を入れる予定。

原材料を全て購入しているので、原価がハンパなく高い。まあ、このうち大豆を自分で作ったとしても、海の精を使っている限りは原価は劇的には下がらない。
売り物とするには、悩ましい問題。
国産のしっかりとした海水塩を使いたいが・・・・・うーん。

2012年6月22日金曜日

2012/06/22 病院とお店巡り

天気:雨のち晴れ

一日雨のはずだったので、病院に行くことにしたのだが・・・・9時過ぎからピーカン。

病院は、血がドロドロなのでそれの治療というか薬をもらいにいくというか。
園主のすすめで、上田の病院に行っている。

診察は簡単なもので、血を採って終わり。結果は水曜日に電話で聞こう。1月に病院に初めて行ったときからすると15キロばかり痩せているので、数値の結果が楽しみ。

それからの色々お店をまわる。
・無印良品:長野には思ったよりお店がない・・・小物を購入。
soin cafe:いい感じなインテリア、ランチもおいしい、がちょっと高くないか?
・コナコナ:販売日が水木金12:00〜17:00というかなりハードルが高い焼き菓子屋さん
      原材料が甜菜糖やら自然卵とか地粉だったり、すばらしい。
      おいしゅうございました。
わざわざ:すばらしいパン&雑貨屋さん。また行こう。パンもおいしかったー
ハレノヒ:マクロビの食事をだしてくれる、ご飯屋さん。おいしゅうございました。

で、完全に休みではなく、その後大豆を煮るため農園へ。
大釜を洗って、大豆を煮る。

麹は、一部麹がおきすぎて緑色になってしまった・・・・もう一歩だな。

2012年6月21日木曜日

2012/06/21 出荷と麹の間に

天気:曇り時々雨
最高気温:22.4℃
最低気温:13.1℃

<今日の麹>
とても、いい感じ。朝夕ともに温度はたぶん30℃中頃。よく、麹菌がまわっている。
少し塊も出来ている、いい感じだー。
今朝までは、温度を確保するために山にしていた麹を、高さ15センチくらいに平らにする。温度が高くなりすぎると調子が悪くなので、それを防ぐため空気に触れる部分を増やす。スジを3本ひく、これも空気に触れる部分を増やすため。
麹を見ていると、温度が高い中央部分よりも周辺部のほうが菌糸が増えている。園主と話して共通の見解は、周辺部の方が菌自体で温度湿度の調整が出来て醸(かも)しやすいのかもしれない。冬と違って今は外気の温度が温かいので、その状態で醸すのに十分な温度。なにかで今の時期が一番麹造りには適期というも見たことがあるし。
夕方、さらに麹を広げて、真ん中にいれるスジも広げた。


朝6時から収穫。の前、カッパに春ゼミがとまっていた。私は知らなかったけど、今時期春ゼミの蝉時雨が聞こえる。アブラゼミとかよりは小振りな蝉。




あ、台風の影響は今のところはなし。もしかすると前日蒔いた人参の種が流れているかもしれないけど、それは芽が出てからのお楽しみ


収穫は早くに終わったので、横道の畑に南瓜を植えに行く。品種は、4種類くらいあったけど、忘れてしまった・・・・たぶん、自家消費分。

午後から、出荷作業の続き・・・・が、どうも体調悪く15分寝させてもらう予定が1時間寝てしまう。まあ、ボチボチ終了。

大豆を洗って、本日終了。



出荷した青梗菜。朝露がキレイ。もしかすると、朝露というより昨日の台風で水分過剰で調整して自ずから出しているのかもしれない。


大豆、15キロ分。これで約半分。 

2012年6月20日水曜日

2012/06/20 大豆な日々

天気:晴れ
最高気温:27.1℃ 暑つ!
最低気温:14.7℃

<今日の麹>
温度はたぶん30℃前半、だいぶいい感じに麹がまわってきている。
これは味噌を作るための麹。今頃?味噌?そう、今更。
今年は4回みそこねをして、5回目。今回は某夫婦と私がメインで作ってお互い分けて、余った分を農園が引き取る形。
私は味噌の状態で20キロ引き取る予定。来年、野菜の出荷を始めたら月1で味噌を入れる予定。





午前中、ハウスの片付け。苗がだいぶ減ってきたし、まだ定植していないトマトを定植するため、場所をあける。園主は、放射能測定に関して色々電話。

午後は、豆類の播種。ちょっと前も書いたかもしれないけど、もう一度。この日蒔いたのは、えんれいの途中から。
・枝豆用大豆(湯上がり娘、清水種苗):2000粒、2粒植え、35メートルの畝約18本、株間30センチ、畝間75センチ。
・早嫁小豆(上田の丹野農園の自家採取):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・大豆(えんれい、清水種苗):2000粒、2粒植え、株間30センチ、畝間75センチ。
・白小豆(上田の丹野農園の自家採取):3粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・水くぐり(岐阜の在来種):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・黒小豆(上田の丹野農園の自家採取):3粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。
・鞍掛豆(協働学舎の自家採取):2粒植え、35メートルの畝約3本、株間30センチ、畝間75センチ。昨年の協働学舎の収穫祭で購入した大豆。


2粒植えと3粒植えの違いは、あまりなし。種を蒔ききるための増やしているだけ。ただ、3粒上の場合は間引きをしなくてはならないので、手間が増える。





2012年6月19日火曜日

2012/06/19 麹造り・台風4号がやってきた

天気:曇りのち雨(台風がやってきた)

午前中、園主は体験に来た人と人参・花嫁小豆・大豆(エンレイ)の播種とレタスとレモンバジルの定植。

私は、某夫婦と麹造りの為のお米蒸し。まあ、なんとか順調。プラスお餅をつくための餅米を蒸す。プラスお昼の用意。お米を蒸籠にセットして、蒸し上がったどうかをチェックして、畑に菜っ葉類を取りに行きー、蒸し上がったら次のお米をセットしてー、菜っ葉を切ってー、蒸し上がったかをチェックしてー、お湯を沸かして菜っ葉を茹でてー、ごまを炒ってすってもらいつつー、お米をチェックしてー、餅つき器に蒸し上がった餅米をぶち込んでー、お味噌汁を作りつつー、という感じでお昼ご飯。
ちょっと、餅米の蒸しが足りなかった、もう一つ。

午後は、麹造り。
米蒸しは、あくまで固め。芯が残っていなけりゃOKという感じ。芯が残っている部分があっても、おおむね蒸し上がっていたらOK。
ということで、一部柔らかいお米があるけど、全体的には堅めの仕上がり。
麹菌を振りかけて、こするように、潰すのではなく傷を付けるような感じで麹菌をすり込むようにする。
全体的に混ぜて、終了。
さて、どうなるか。

それから、ミニトマトの定植。


台風がやってくるけど、このところの激務の疲れを癒すため温泉へ。

2012年6月18日月曜日

2012/06/18 出荷と麹造り準備

天気:晴れ
最高気温:暑い
最低気温:まあ、ぼちぼち

6時から収穫。
まずは、ハウス。次に四十町歩の畑。午前中の内に梱包まで済ます。
織座農園から出荷できる野菜も増えてきた、よかったよかった。レタスがとてもいいでき。

午後、段ボールに詰めてクロネコヤマトへ。
この時点で、16時。

そこから、四十町歩の畑で、園主は青梗菜の定植、レタス類の定植。私はトラクターがけ。
さらにさらに、四十町歩の上の畑で、花嫁小豆の播種。

で、20時に農家さんの家に戻り、そこから明日の麹造りの準備で30キロのお米研ぎ・・・・・21時半終了。
お疲れ様でした・・・・



出荷したレッドサラダボール、切れ込みが沢山あるレタス。


結球してきたキャベツのみさき。

同じく結球してきたレタス。 


アサツキの葱坊主、紫色がとてもキレイ。


ポットに蒔いたモロッコインゲンが発芽。

2012年6月17日日曜日

2012/06/17 休み

天気:雨のち晴れ


今日は、休み。先週の土曜日も休みだったけど、休みというか体が動かなかった(笑)。

農作業としては、この6月がピーク。8月にでだいたい作付けが最後となってしまう、短期集中型の地域。なので、忙しいのは仕方がないんだけど・・・ちょっと体がもたなかった。
一人で農業をする場合、体が動かないとか言っていられないから、なんらか自分で調整していかないと。


朝は、住んでいる地区の道普請(みちぶしん、と読む)。今回は、道路の草刈り。
研修棟の周りの草も茂っていたので、朝5時から仮払い機をバリバリかける。道普請は6時から。約2時間で終了。

洗濯をしてお出かけ、YUSHI CAFEへ。
このカフェは、かなりいい感じで大好き。休みの日中は混むらしいので、なるべく早く向かう。
ゆっくりコーヒーを飲みつつ、溜まっていた研修日誌を更新やら、お手紙をカキカキ。




2012年6月16日土曜日

2012/06/16 花壇作り

天気:曇り
最高気温:たぶん22℃くらい
最低気温:たぶん12℃くらい

ミニトマトの定植の為に、ハウスを片付けする。

苗土を作る時に、鶏糞を使う。鶏糞はゴロゴロした塊とかが入っている。塊が入っていると、苗土で栄養が固まってしまのを避けるため、ふるいにかける。
それが溜まっていたので、肥料大好きな南瓜やズッキーニ・トウモロコシに追肥をしてくる。
南瓜は、株間に3握り。トウモロコシは、株毎に半握り・・・・で時間がかかったが、実際に株に直接かからない所にスジ蒔きでいいらしい。ズッキーニは、株間に一握り。

午後からは、花壇の開墾。農家で花壇?園主の趣味です。それにしても、なんとなく違和感がある言葉の並び「花壇の開墾」。
花壇の場所は芝草とクマザサの襲撃を受けており、根っこがすごいことになっている。ひたすら、ガシガシ根っこを切りまくる。
で、ヒマワリとハーブを植えて終了。


これは、横道の畑に蒔いた人参。緑のスジが、人参の発芽。このような状態の時に、除草できればいいんだけど・・・・今日は時間なし。

同じく横道の畑の、ジャガイモ(キタアカリ)。だいぶ、育ってきました。これまた、畝間を除草&土寄せをしたい。ジャガイモは、土寄せをしたほうが育ちがいいし、日の光に当たると緑色になってしまう。


四十町歩のズッキーニ(ダイナー)。

私が買ってきた種の花びら型ズッキーニ、もしくはUFO型。


丸ズッキーニが膨らんできた!指先と大きさを比べてます。

2012年6月15日金曜日

2012/06/15 枝豆の播種

天気:くもり
最高気温:たしか22℃くらい
最低気温:たしか12℃くらい

一日、枝豆(湯上がり娘)の播種の予定が、、、、、四十町歩の上の畑の耕耘する場所が、園主が思っていた場所と違っていたらしい。
この畑は峰沿いに長方形でおおむね2反ぐらいの畑。向きの関係で下の方が日照時間が長い。園主は、下の方を耕して欲しかったらしいが私は上の方から耕しており、いまいち意思の疎通が出来ていなかった。

まあ、しょうがないので続きを耕耘。昨日耕耘したところは、2回耕耘しており、フカフカになっているけど、今日の所は時間の関係で1回。
それで、午前中終了。
園主は、四十町歩の下の畑で第2回目のトウモロコシを定植した続きに、3回目のトウモロコシを蒔いている。ギシギシを取りながら。

午後からは、トウモロコシの播種の続きの手伝い。
終了後、本日の本命、枝豆の播種。なんと17時から(笑)。

畝間は75センチ、株間は30センチの2粒蒔き。3人で2000粒蒔いて、19時近くに終了。


アサツキの葱坊主が咲きました。

2012年6月14日木曜日

2012/06/14 出荷

天気:晴れ
最高気温:23.7℃
最低気温:11.4℃

今日は、出荷の日。

朝から、葉物の収穫。
午前中には、収穫・包装を終了。

出荷物は、、忘れてきてしまった。まあ、だいたい月曜日の出荷と同じ。


通信を印刷して、梱包は園主にお任せして、14時過ぎから私は四十町歩の上の畑のトラクターがけ。

まあ、ぼちぼち19時くらいに終了。


キャベツのみさきが結球してきました!楽しみ!
これは、四十町歩のもの。あ、ギシギシも写っている・・・・

2012年6月13日水曜日

2012/06/13 トウモロコシの定植

天気:晴れのち曇り
最高気温:19.1℃
最低気温:9.3℃

朝、昨日定植したトマトの様子を見て、水をあげる。
ハウスの中が混沌としていて(ちょっとお見せできないくらい)、水あげに細心の注意が必要で時間がかかってしまった。

明日出荷なので、集荷する葉物に水をあげる。もうだいぶ大きくなってきていて、水をあげるとさらに大きくなるので、水をあげるのを控えている。出荷の前日に水をあげて、元気にしている。

トウモロコシの定植に、出発。第二弾のトウモロコシになるけど、種まきは私が担当。で、失敗。というか、言葉だけで説明してもらって、それで失敗しても、それは当然のような・・・・
失敗点は、種の植えにかぶせる土を強く押しすぎたため、発芽がイマイチ。

四十町歩の畑にまくのだけど、蒔く予定地はギシギシ畑になっているので、それを取りつつ定植。
めっっちゃ時間がかかってしまった・・・・この作業で、本日終了。

2012年6月12日火曜日

2012/06/12 丸ズッキーニ

天気:曇りのち雨
最高気温:13.5℃
最低気温:11.0℃

農家さんは、直接配送なので朝出かけた。
出かける前、トマトの定植を終えていた!早起き!

留守番の私は、午前中四十町歩の上の畑のトラクターかけ。
天気と相談しながら、全部は出来ないので一部分耕耘。

午後からは雨なので、ホールセロリの鉢上げ。
155鉢、終了。


丸ズッキーニの花が咲いている!楽しみ!

2012年6月10日日曜日

2012/06/10 温床の解体

天気:曇り時々晴れ

午前中、温床の解体。温床は、枯葉ーぬかー枯葉ーぬか、のサンドイッチを何層か作り発酵させ、床の温度を温かくして夏野菜の成長をうながすもの。
もう、いいかげん暑いしハウスのなかはトマトでうまるので、解体。とりあえず、周りの板を外して、放置。通常であれば、畑にまいて肥料の一部とするのだけど、去年の枯葉と糠を使っているので、今放射線量の測定を依頼している。

ごごから、ハウスの中を耕耘。トマトの準備。

私が休んだ昨日は、花豆の播種をしていたらしい。ホントは直まきなんだけど、畑の準備できておらず・・・・。今日もその続きをしていたり、モロッコインゲンをまいたりしていた。

これは、本葉が出てきたキュウリ(バテシラズ・・・・たぶん)

 あさつきの葱坊主、花が咲きそう。

2012年6月9日土曜日

2012/06/09 休み

天気:雨のち曇り らしい

朝起きて、四日前から痛い喉が悪化、体もだるく微熱。忙しい時期に申し訳ないが、休みにしてもらう。

それから、また寝て起きたのは14時過ぎ。会社員時代は、調子が悪くてもそれほど長時間寝ることはなかったのだけど、疲れがたまっていたよう。
あ、このくらい寝たときあった。扁桃腺がウィルスにやられて、激痛で会社を一週間休んだときは、毎日これくらい寝てたような気がする。

起きて、ご飯を食べて、荒れ果てている台所を片付けて、豆乳カフェオレをいれて一服。

味噌が無くなってきたので、去年作った味噌をだす。
3.11の一週間後に作った味噌。大豆は、茨城の魚住農園の大豆で3年前くらいの。麹は、富山の糀屋さんからかった有機の玄米麹。塩は、知り合いが売っている韓国で天日干しで作られた塩。

これは、去年作った味噌。

こちらは、4年間くらいに作ったお味噌。だいぶ色が濃い、去年の味噌はまだ塩の塩辛さが残っている感じ。こちらは、大豆は津久井在来大豆、麹は風の畑お手製、塩はカンホアの塩。

2012年6月8日金曜日

2012/06/08 南瓜の定植

天気:晴れ

午前中、横道の畑の一番奥に、南瓜(九十栗)の定植。畝間3メートル、株間も3メートル。
昨日トラクターで耕したところの手前の所がうっすら雑草のベットになっていた。園主によると、この状態でもう一度トラクターをかけると雑草がかなり抑えられるらしい。そうかー、それを今言われても。時間もなかったしに、また今度。


午後からは、横道の畑に第三弾のキャベツ(みさき・爽園・いろどり・あと1種類なんかあったような機がする)、ブロッコリー(ピクセル・フォレスト)を定植。これは、晩秋から秋向け。
次は、屏布の畑に芽キャベツ(早生子持ち)の定植、94株。

夕方、野菜をクロネコヤマトに頼みに行くのと直接配送と段ボールを探しに行く。
直接配送というのは、野菜セットを直接消費者に届けること。この「直接」というのがポイントで、顔に見える関係をより強くしている。有機農業運動発祥の地と言われる千葉県旧三芳村では、配送トラックを持っていて全消費者に農家が交代でトラックを運転し届けている。すごいことだけど、これはこれで大変そう。



2012年6月7日木曜日

2012/06/07 機械な一日

天気:晴れ時々曇り

出荷、13件。少なめ。
6時から収穫、これは京菜を収穫しているところ。
今日は、やっと路地の野菜を出荷!
出荷物は
○織座農園
・黒葉小松菜
・味美菜
・京水菜
・菜花
・チンゲン菜
○丹野農園
・スナップエンドウ
・グリンピース
・アスパラガス
・ブロッコリー
○おまめ耕房(去年の研修生)
・ロラロッサレタス
・きゃらぶき


午前中、四十町歩の上の畑をひたすら、仮払い機をかける。いちよう、終了。

午後、横道の畑のトラクターかけ。なんとか終了。

スナップエンドウの花

ターサイ

レタスやらターサイやら青梗菜

ハウスの中でキュウリの本葉がでてきた

2012年6月6日水曜日

2012/06/06 労働

天気:曇り時々雨のち晴れ

午前中、小雨が降る中「屏布」畑のピーマン(京波・地生ピーマン・ニューエース)の定植。私は、定植する畝の芝草取り。約150株。

午後からは、園主は鉢上げやら事務仕事。私は、屏布畑の周りの草刈り。斜面がきついー。その後、四十町歩の上の畑の草刈り。
仮払い機の調子悪し。燃料を半分しか使っていないのに、燃料切れのよう感じになる。こまったなー。 1/4終了。

午前、午後と力仕事が続いて、疲れたー。


四十町歩の上の畑にいた、天道虫。初めて見る柄

ジャガイモ(「トウヤ」という品種)が大きくなってきた、土寄せしないと。

キャベツ(みさき)も順調。

立派なレタス(レッドサラダボール)もいい感じ。

チンゲンサイも、いいぞー

これは、雨の中定植したトウモロコシ(恵味87)

2012年6月5日火曜日

2012/06/05 ズッキーニと茄子

天気:くもり
最低気温:10.6℃
最高気温:20.6℃

今日は、定植の日。

園主がトラクターをかける暇がないので、基本耕さず植えるところだけ耕して定植するという。えーー、トラクターをかけた方が早いと思うけど。

まず、午前中刈り払い機で草を刈る←そこから始める事じたい、どうなのだろう?。

午後から定植、私と今泊まりに来ている人でズッキーニの定植。園主がナス。ひたすら、植える植える。

ズッキーニは、株間120センチ、畝間150センチ。


で、とりあえず終了。ナスは150、ズッキーニは91植えた。ズッキーニは黄色のやつ。

写真のは、私が購入した種のズッキーニ。オーラムというのがメインの品種なんだけど、これはそれよりも成長が早い。もう身になる部分が出てきている。
通販で買った種で、イタリアからの輸入品。なんか、柔らかく高級食材に使われる品種らしい。種がバカ高く、17粒で900円!どうゆう事だ?
ホントにおいしいのだろうか?



2012年6月4日月曜日

2012/06/04

月曜日なので出荷作業。

朝6時から収穫開始。
今日は16件分の出荷なので、収穫はそれほど時間かからず。収穫と仕分けが、午前中に完了。

出荷した野菜は
○織座農園 分
・黒葉コマツナ
・味美菜
・京水菜
・ラディッシュ・ルッコラと赤リアスからし菜
○丹野農園
・スナップエンドウ
・グリンピース
・アスパラガス
○有機農園つ・む・ぎ
・玉レタス
・長ネギ
・ズッキーニ

織座農園分を余計に作って、宅配便が届いたという想定で明日食べる予定。今はとりたてを食べているので、それとの違いを確かめたい。


お昼を食べて、午後イチはギシギシ抜き。典子さんは、出荷の時に入れる通信を書いている。
5/21、近くで行われてた小満祭で買ってきた鍬を初使用、いい感じ。小満祭というのは、本格的な農作業が始まる前にたっていた市のようなものらしい。



ギシギシ抜きから帰ってきて、ちょっと事務処理をして箱詰め、クロネコヤマトに持って行く。
ハウスで、苗土を作ったり、片付けたり。