雨だけど、味噌こねの日。
昨日茹でた大豆を再度温める。
量的には、大豆、麹とも30キロづつ。これを全部あわせて4回やる予定。今日は、その第一回。
茹でた大豆を
ミンチャーに入れて
ハンドルを回すと、出てくる出てくるニュルニュル
全体風景
で、その後、麹と塩を混ぜて、さらにミンチにした大豆を混ぜます。
で、一度混ぜた物をこねながら空気を抜きつつ団子状にします。そうしたら、またこのように山にします。この時、各個人の団子が1カ所に固まらないように適度にバラバラに山にします。
ということを三回繰り返します。これは、麹を大豆を混ぜるという意味とみんなの手垢(笑)というか個人が持っている菌を混ぜ合わせるという意味があります。
三回目には、だいぶ乾いてくるので大豆を煮た煮汁を入れながら、混ぜます。
去年やったときよりも、煮汁を入れる量が少なかった。大人数をでやったから手早くできて、温かいうちにこねることが出来たためかと推測。
去年は、これを三人でやっていた・・・ミンチにするのは二人だったし・・・・
で、この後、樽にえいやーっと行きよいよく放り込んで、終了。
人数がいて本当によかった。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿